フルーツ甘酒 ゴールドキウイで作ってみた

スポンサーリンク
こんにちは、うさみです。
今日はゴールドキウイでフルーツ甘酒を作りましたよ。
下記クリックで好きな項目へ移動
美味しいキウイの選び方、ご存知ですか?
ゴールドキウイは基本的に甘いですが、その中でも甘いもの、食べたいですよね。
少し前のことですが、NHKのあさイチを見ていたら美味しいキウイの選び方をやっていたので、私の記憶で恐縮ですがご紹介します。
これはグリーンでもゴールドでも共通の選び方です。
美味しいキウイは平らな形をしています!
つぶれたカレーパンみたいな?
つぶれたおはぎみたいな?
伝わるといいんですけど!
横から見たらどのキウイもこんな感じですが。
ヘタの方から見ると、ほら。
まんまるじゃないですね。
こういう形のキウイが甘いんですって。
キウイはつる性植物です。
平べったい形のキウイは長男呼ばれていて、一番幹に近いところに成る実なんですって。
長男!
スーパーなどでバラ売りのキウイを選ぶときには、是非、長男を見つけてくださいね。
キウイの芯の取り方
スポンサーリンク
キウイのヘタの部分、どのように取っていますか?
包丁で大きく切り落としたりしてませんよね?
もったいないですよ〜
これもあさイチで見たんですが、すごく簡単でちょー気持ちいい取り方があるんです。
ヘタの部分を切り落とさずに、まーるく、くるっと包丁を入れてスポッと引き抜くと…
ほら!ね?
気持ちいいくらいに上手に芯が抜けてますよね!
この取り方を知ってから、キウイを食べるのが楽しみで仕方ない!
まだ固い実だと取れないこともあって、そういう時はとっても残念な気分になっちゃうんですけどね。
ご存知なかった方、キウイが食べたくなってきましたね?ですね?
是非試してみてください!
ゴールドキウイでフルーツ甘酒
今回はこんな感じです。
先日試したグリーンキウイのフルーツ甘酒の方が色は綺麗でした。
キウイのフルーツ甘酒をレシピ通り作ったら、家族にはキウイジュースだなぁと言われてしまいました。
何回か試してみて好評だったのは、バーミックスで混ぜたキウイを大さじ1くらいと甘酒50ccくらいを混ぜたものでした。
ちなみに甘酒50ccはお玉1杯です。→うちのお玉の場合。
フルーツ甘酒作るたびに、いちいち計量カップを使ってられませんよね。
いえ、「使うわ〜」という方もいらっしゃることでしょう。もちろんそのままお使いください。私みたいなズボラの言うことなど聞き流してくださって結構なんです!
ただ、少しでも楽な方が嬉しいわ、という方と分かち合えれば嬉しいです!
人気ブログランキング
スポンサーリンク